●明日の出版界への期待 大橋 進一(日本自由出版協会会長)/雑誌界の動向 木下 常太郎(日本出版協会雑誌課長)/本年の出版界 石川 實(日本出版協会事務局長)/出版用紙獲得運動の展開と業者の協力 岡本 正一(日本出版協会評議員)/書店に於ける万引の種々相 岡本 勇(警視庁防犯課警部)/五月危機を乗切らう 田中 孝知(日本出版配給株式会社仕入部次長)/統制組合から協同組合へ 水谷 章一(東京都出版物小売商業協同組合書記長)/良書の増産と反政府闘争-印刷出版労組は何をしてきたか- 桐原 徳重(全日本印刷出版労働組合副中央執行委員長)/日本再建の障害を打破せ 西村 信吉(日本出版協会理事 日米通信社業務局長)/奇怪千萬な用紙配給について 井上 廣文/出版界の思い出 春山 行夫
●ざっくばらん問答-日配を衝く(答ふ人) 赤尾 稔(日本出版配給株式会社取締役総務部長)/<書店復興>親父引込まず-大阪/フミヤ中村書店の巻-/<取次店再生記>ビルのクラブも本屋なり-呉服橋東京出版クラブの巻-/<小売書店の声> 雑誌増冊希望 村上書店(愛知県智郡宮浦)/遠隔地の小売店の歎き 北創堂書店(帯広市西二条)<業界短信> 出版界に追放令/赤よろし日配/青空と共に行く/カラ切符割当委員会/岡山市市が立つ/面倒臭がらずに/出版界の憲法 出版綱領成る/出版関係公職追放者決定す/古教科書が雑誌に化けたホームラン/取次店の閉店続出/売行不振で印税値下の要求/エロ誌、エロ本 続々産れる/日本読書サークル 一本まいる!
●<各社の動き>“良心的出版茲にあり”名作文学の復活を標榜する文潮社の活躍=奔放不覇/池沢社長の風貌= 読者界を風靡/躍進する関西出版界-東京の出版界を驚倒させた雑誌-世界文芸社の巻- しる粉屋と出版屋/関西出版会の悩み/プレミアのつく雑誌/出版危機と闘う各社…八雲書店/鎌倉文庫/改造社/目黒書店/伊藤書店/斉藤書店/小山書店/青磁社/生活社/櫻菊書院
●<雑誌寸評> 大衆娯楽雑誌/芸能雑誌/文芸雑誌/追いつめられた婦人雑誌-数字に見る出協の虐待割当振り /婦人雑誌盛衰記 八十川 如是閑
●<編集長>ある時代の思出 西田 義郎(「改造」編集長)/編集者の覚書 鷲尾 洋三(「文芸春秋」編集長)/編集者の卵 青木 滋(「世界評論」編集長)/雑誌と顔つき合せて 所 武雄(「婦人朝日」編集長)/私のねがい 堺 誠一郎(「婦人」編集長)/一歩でも先に行く 花村 奨(「令女界」編集長)/読者の心臓に直結する雑誌を 北原 武夫(「スタイル」編集長)/色めがね 桔梗 利一(新生社編集局長)/夢のある美しい雑誌を 竹内 俊三(「紺青」編集長)/個性の尊重 石原 知津(「主婦之友」編集長)/おかしなもの 黒田 秀俊(「女性改造」編集長)/新しい女の風俗を 若槻 繁(「婦人文庫」編集長)/民族の再生 山本 英吉(「婦人公論」編集長)/畑ちがいの嘆き 高原 四郎(「サンデー毎日」編集長)/犯罪雑誌 大月 恒志(「トップ」編集長)/悪い雑誌 伊藤 逸平(「VAN」主幹)/余白ということ 佐々木 傅太郎(「探書マンスリー」編集長)/娯楽誌誤論 原 大(「サロン」編集長)/美味な栄養を 工藤 恒(「新読物」編集長)/見る頁と読む頁 尾崎 八十助(「ホープ」主筆)/若き農村婦人のために 小池 一二三(「家の光」編集長)/娯しめる明日へ 山崎 徹也(「ロック」編集長)/悧発な大衆 土田 喜三(「トップライト」編集長)/玄人と素人 武野 藤介(「さんるうむ」編集長)正しい雑誌 梁取 三義(「櫻」編集長)/潮流 桜井 道博(「黒猫」編集長)海を渡る不安 辻 勝三郎(「モダン日本」編集長)/出版部長は語る (遺稿) 小林 忠雄(生活社)/出版物の統制について 荒木 直寛(九州書院)……